1日の過ごし方
規則正しい生活
乳幼児期の規則正しい生活は、子どもの生活リズムを安定させ自分の生活に見通しを持てるようになり、物事を主体的にそして意欲的に取り組む力を育てます。
新通こども園では「流れる日課」を取り入れています。「流れる日課」とは一人一人の子どもの行為や生活全体がスムーズに流れることです。流れる日課の中で生活していると次に自分がどのような行為をするか、自分の順番がいつまわってくるかが分かってきます。毎日の生活が規則的に繰り返され、次にくる出来事が分かるということは子どもに安心感や落ち着いた雰囲気をもたらします。
幼児(3・4・5歳児)日課
時間 | 活動内容 |
---|---|
7:15 | 開園 登園、たんぽぽで受け入れ |
8:30 | 各保育室に分かれ、朝の支度 |
9:00~ |
戸外遊び(園庭・散歩など)
お参りは毎週月曜10:15から行います。
その場合室内遊びは10:30~11:30になります。 |
10:15~ | 室内遊び 各クラス昼食前にお話・絵本の時間 |
11:30 | 昼食(3歳) |
11:45 | 昼食(4歳) |
12:00 | 昼食(5歳) 午睡 |
14:15 | 起床 |
15:15 | おやつ |
15:45 | 戸外遊び、または室内遊び 随時降園 |
17:00~ | 室内遊び |
19:00 | 閉園 |
乳児(1・2歳児)日課
時間 | 活動内容 |
---|---|
7:15 | 開園 登園、各保育室で受け入れ 室内遊び |
9:00 | 室内遊び 戸外遊び(園庭・散歩) 運動遊び など |
11:00 |
昼食 午睡 昼食~午睡~起床
それぞれの生活リズムに合わせて時間差で行っています。 |
14:00~ | 起床 |
15:00~ | おやつ(補食) |
15:45 | 戸外遊び、または室内遊び 随時降園 |
19:00 | 閉園 |
※0歳クラスは、それぞれの生活リズムに合わせた日課を行っています